絵文字入り DroidSans.ttf と DroidSans-Bold.ttf
DroidSans と DroidSans-Bold に絵文字を入れてみました。
アンドロイドはデフォルトの状態ではドコモやソフトバンクの絵文字を表示することができません。そこで、色々な場所で絵文字を表示させるためには、フォントを変える必要があります。
普通は DroidSansFallback.ttf を絵文字入りフォントで置換するんですが、先ほどやってみたところ絵文字が表示されませんでした。メモ帳と Gmail で試してみたところ表示されないんですよね。OS アップデート前はできてたと思うんですけど。で、色々と試したところ DroidSansFallback.ttf よりも、DroidSans.ttf の方が優先されるようなので、DroidSans.ttf に絵文字を入れてみました。
アンドロイドの事は全然詳しくないのであまり良い方法ではないのかもしれませんが、参考になるかもしれませんので絵文字入り DroidSans.ttf の作り方をざっと紹介します。
- fontforge をインストールする。
 - 絵文字結合済みフォント をダウンロードする。
 - アンドロイド端末から DroidSans.ttf を抽出する。
 - fontforge で 絵文字結合済みフォント (Helvetica.ttf) と DroidSans.ttf を開く。
 - Helvetica.ttf の 57345 文字目から 57434 文字目を選択 (57345 文字目から 57434 文字目までドラッグ) して右クリックからコピー (または Ctrl + C) する
 - DroidSans.ttf の 57345 文字目から 57434 文字目を選択して貼り付ける (または Ctrl + V)。
 - 同様に、下記の範囲の絵文字のコピーアンドペーストする
- 57345 ~ 57434
 - 57601 ~ 57690
 - 57857 ~ 57939
 - 58113 ~ 58189
 - 58369 ~ 58444
 - 58625 ~ 58679
 - 58942 ~ 59223 (ドコモ)
 - 63743 (リンゴ)
 
 - [ファイル] → [フォントを出力]
 - 何かエラー出るが無視して保存する。
 
で、完成した DroidSans.ttf を端末に移して ください。
これを読んでも分からないという方のために、アンドロイド 2.2.2 の DroidSans と DroidSans-Bold に 絵文字を入れたもの (4523) を公開しておきます。
追記
さらに、これに波線を入れる方法を 次の記事 で紹介していますので参照してください。
関連記事
トラックバック
URL:
コメント
この記事のコメントフィード
コメント投稿