インストール方法 (part 版)

(part 版では foo_ゴニョゴニョ.dll とフォントのインストールが必要です)

拡張子の表示 (全ての基本です)

[コントロールパネル] → [デスクトップの表示とテーマ] → [フォルダオプション] → [表示] タブ → 下のほうの [登録されている拡張子は表示しない] のチェックを外す → [OK] ボタン

フォントのインストール

BGPENKB.TTF (恋文ペン字 筆ぐるめ (2 千円くらい) に収録されています。) を C:\WINDOWS\Fonts に貼り付けます。 メイリオをインストール します。 meiryo.ttc と meiryob.ttc がインストールされますが必要なのは meiryo.ttc (メイリオとメイリオ イタリック) のみです。

フォントのクリアタイプを有効にする

JIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージ KB927489 (Vista の場合はインストール不要) WindowsXP.WindowsServer2003-KB927489-x86-JPN.exe を実行→デフォルトでインストール [コントロールパネル] → [画面] → [デザイン] タブ→ [効果(E)...] ボタン→ [次の方法でスクリーン フォントの縁を滑らかにする(S):] → [ClearType] を選択→ OK → OK

本体のインストール

fb2kpro***part.7z を D:\Program\fb2k などに解凍する。

カラープリセット

デザインを 3 つ 用意しました。 1 黒を基調とした今までのデザイン (black) 2 低輝度ディスプレイ用にコントラストを高めたデザイン (black_contrast) 3 白を基調としたデザイン (white) 1 のデザインを利用したい場合には何もする必要はありません。 2 のデザインを利用したい場合には foobar2000.cfg を削除 (またはリネーム) して  foobar2000_black_contrast.cfg を foobar2000.cfg にリネームします。 3 のデザインを利用したい場合にも同様に foobar2000.cfg を削除 (またはリネーム) して  foobar2000_white.cfg を foobar2000.cfg にリネームします。

コンポーネントのインストール

無料歌詞探索衛星 Cassini と連携する場合は foo_huygens.dll mixi station と連携する場合は foo_mixi_feat_winamp.dll と gen_mixi_for_winamp.dll

エンコーダのインストール

AAC (m4a), WMA へのエンコードをしない場合には下記の作業は不要です。 AAC (m4a) neroAacEnc.exe を D:\Program\fb2k に置く。 WMA WMEncoder.exe を実行してインストールする。 x64 OS の場合は C:\WINDOWS\system32\cscript.exe を D:\Program\fb2k などにコピペし、さらにプリセットの設定 も必要

音楽ファイル

音楽ファイルを D:\Data\Music などに置きます。

音楽ファイルをライブラリに登録する

D:\Program\fb2k\foobar2000.exe を実行します。 起動したらドライバーとスパナのアイコンをクリックして設定画面を開きます。 Media Library ツリーをクリックし選択します。 [追加...] ボタンを押して先ほど音楽ファイルを置いたフォルダを選択します。 ここで指定した音楽フォルダは監視され、音楽フォルダに音楽ファイルが追加されると ライブラリは自動で更新されます。

アップデート

アップデートはファイルを上書きするだけです。